ホーム
会社案内
サービス
実績・事例(2022年)
コラム
採用情報
お問い合わせ
ホーム
会社案内
サービス
企業価値/株式価値評価
無形資産価値評価
実績・事例(2022年)
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
コラム
採用情報
お問い合わせ
「価値(Value)」評価・分析に特化しています
~ バリュエーション(企業価値評価/株式価値評価)~
~ PPA(パーチェスプライスアロケーション/無形資産価値評価)~
コラム
全般
· 2022/03/22
倍率(マルチプル)の調整に関する考察
DCF法の重要な構成要素である割引率の推計過程では、サイズリスクプレミアムの考慮が昨今では一般的な実務と認識しています。 類似会社比較法(マルチプル)では上場会社から推計計算した倍率を特段の調整なく使用しています。対象会社の規模に応じた倍率の調整について考察したのが今回のコラムです。
続きを読む
全般
· 2022/01/19
リーグテーブルにランクインしました!
リフィニティブ社が発表する2021年のフィナンシャル・アドバイザリーの日本市場および中規模市場の両リーグテーブルに、昨年に続きランクインしました。
続きを読む
全般
· 2021/12/01
中小企業庁「M&A支援機関登録制度」に登録されました
中小企業庁の「M&A支援機関登録制度」につき、当社が登録されました。 当社は、価値評価(Valuation)を得意領域としていることもあり、M&Aの際にファイナンシャルアドバイザーを担うことがあります。 その際には、支援機関として「中小M&Aガイドライン」を遵守致します。
続きを読む
全般
· 2021/07/30
監査上の主要な検討事項(Key Audit Matters)
今回は、2021年3月決算より導入された、「監査上の主要な検討事項(Key Audit Matters)」(以下「KAM」という。)について、「のれん」や「無形資産」を中心にコメントしたいと思います。
続きを読む
全般
· 2021/07/30
日本経済新聞「事業承継 PEファンド・M&A10選」に掲載されました
7月30日の 日本経済新聞 朝刊14面の「事業承継 PEファンド・M&A 10選」に当社が掲載されています。
続きを読む
全般
· 2021/05/20
「大企業xスタートアップのM&Aに関する調査報告書(バリュエーションに対する考え方及びIRのあり方について)」
2021年3月に経済産業省より公表された「大企業xスタートアップのM&Aに関する調査報告書(バリュエーションに対する考え方及びIRのあり方について)」を簡単にご紹介します。
続きを読む
全般
· 2021/03/05
ローン(債権)・デット(債券)の時価評価
ローン(債権)/デット(債券)の時価評価に影響を及ぼすパラメーターについて触れてみたいと思います。 マーケットで取引が行われており取引価格が入手可能なデータとして存在する場合、実際の取引価格はレベル1インプットとして最も客観性、信頼性が高い公正価格として利用できることとなります。その一方で、マーケットにおける取引事例の情報が存在しない、又は流動性が非常に低い場合、対象資産から発生する将来キャッシュフローと割引率を用いて公正価値の算定を行うこととなります。
続きを読む
全般
· 2021/01/19
リーグテーブルにランクインしました!
リフィニティブ(旧:トムソン・ロイター)が発表する2020年のファイナンシャル・アドバイザーの日本市場および中規模市場の両リーグテーブルに、昨年に続きランクインしました。
続きを読む
全般
· 2020/11/12
COVID-19(コロナ禍)下における企業価値評価の論点
COVID-19は、個人の生活や企業活動へ与えている影響は多大であり、これまでの生活スタイルや企業行動も一変してきている状況は周知のとおりです。 当社は、企業価値評価を主業務としていることから、COVID-19(コロナ禍)が及ぼす企業価値への影響を検討せざるを得ない状況となっています。 本稿は筆者私見とはなりますが、COVID-19が与える企業価値評価への影響や論点についてコメントしたいと思います。
続きを読む
全般
· 2020/05/11
IFRSにおける減損テストで使用する割引率
景気が悪くなると、トピックにあがりやすい会計上の話題として減損テストがあります。 過去には日本郵政や東芝、最近では大手商社の多額の減損損失の計上が報道されたのも記憶に新しいかと思います。また、減損損失の測定で使用される割引率は、特にテクニカルな領域があり当社への相談も多いため、本稿でも取り上げてみたいと思います。 今回は、IFRSにおける減損テストで使用する割引率について、コメントをいたします。
続きを読む
さらに表示する
お問い合わせにつきましては、お電話・
お問い合わせフォームにて、お気軽にお願いします
。
03 (6914) 0702
※土日・祝日を除く
お問い合わせフォーム
トップへ戻る
閉じる