上場企業を中心に、株式価値評価およびPPA(無形資産価値評価)などの企業価値関連のサービスを提供しています。
対象会社の営む事業や対象会社の所在国・評価対象企業の特徴および評価対象物(株式・事業・無形)に応じて、適切な評価手法や評価方法を選択します。
年月 | 提供業務 | クライアント | 案件概要 | 特徴・論点 |
---|---|---|---|---|
2022年7月 | 株式価値評価 |
情報・通信 (名証) |
子会社売却に係る株式価値算定 | 後方での交渉支援 |
2022年6月 | 助言業務 |
精密機器 (東証PRM) |
完全子会社化を目的とする交渉助言業務 | 海外企業との後方での交渉支援 |
2022年6月 | 減損テスト |
その他製品 (東証STD) |
日本基準に基づく固定資産の減損テスト | 割引率の算出 |
2022年5月 | PPA |
サービス業 (東証プライム) |
国内企業の買収に伴う無形資産価値算定 | 顧客の区分と減少率の計算方法 |
2022年4月 | 株式価値算定 |
サービス業 (東証プライム) |
国内同業の買収における価値算定 | 事業計画の作成 |
2022年4月 | 株式価値算定 |
サービス業 (東証プライム) |
国内同業の買収における価値算定 | 類似企業の選定 |
2022年3月 | 株式価値評価 |
医薬品 (非上場) |
SO発行に伴う自社の株式価値の分析 |
パイプライン計画の扱い 事業計画のシナリオ分析 |
2022年3月 | PPA |
情報・通信 (上場企業) |
国内企業買収に伴う無形資産価値評価 |
顧客関連無形資産の分析 事業計画の取り扱い |
2022年3月 | 株式価値評価 |
医薬品 (非上場) |
創薬ベンチャーの株式価値評価 |
パイプライン計画の分析 ベンチャー企業に適用する割引率 |
2022年3月 | 株式価値評価 |
卸売業 (非上場) |
グループ内の組織再編に伴う株式価値評価 |
グローバル企業に適用する割引率 被支配株主持分の評価上の扱い |
2022年3月 | 減損テスト |
サービス業 (東証1部) |
IFRSに基づくのれんの減損テスト&日本基準に基づく子会社株式の減損テスト | 評価手法の選定、割引率の検討、GAAP差の整理 |
2022年2月 | 株式価値評価 |
サービス業 (東証1部) |
海外企業の買収に係る株式価値評価 |
海外企業に適用する割引率 採用する事業計画 |
2022年1月 | 減損テスト支援 |
サービス業 (東証1部) |
のれんの減損テスト |
クライアント作成資料への論点出し 割引率の試算 など |
お問い合わせにつきましては、お電話・
お問い合わせフォームにて、お気軽にお願いします。03 (6914) 0702※土日・祝日を除く